ZRHmed® 硬化療法針は、食道静脈瘤または大腸静脈瘤への硬化療法剤および造影剤の内視鏡的注入に使用します。また、内視鏡的粘膜切除術(EMR)およびポリープ切除術における生理食塩水の注入にも適応があります。生理食塩水の注入は、内視鏡的粘膜切除術(EMR)、ポリープ切除術、および静脈瘤以外の出血の抑制に役立ちます。
モデル | シースODD±0.1(mm) | 作業長 L±50(mm) | 針のサイズ(直径/長さ) | 内視鏡チャンネル(mm) |
ZRH-PN-2418-214 | Φ2.4 | 1800 | 21G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2418-234 | Φ2.4 | 1800 | 23G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2418-254 | Φ2.4 | 1800 | 25G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2418-216 | Φ2.4 | 1800 | 21G、6mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2418-236 | Φ2.4 | 1800 | 23G、6mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2418-256 | Φ2.4 | 1800 | 25G、6mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-214 | Φ2.4 | 2300 | 21G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-234 | Φ2.4 | 2300 | 23G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-254 | Φ2.4 | 2300 | 25G、4mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-216 | Φ2.4 | 2300 | 21G、6mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-236 | Φ2.4 | 2300 | 23G、6mm | ≥2.8 |
ZRH-PN-2423-256 | Φ2.4 | 2300 | 25G、6mm | ≥2.8 |
ニードルチップアングル30度
鋭い穴
透明インナーチューブ
血液の戻りを観察するために使用できます。
強力なPTFEシース構造
困難な道程での前進を促進します。
人間工学に基づいたハンドルデザイン
針の動きを簡単にコントロールできます。
使い捨て硬化療法針の仕組み
硬化療法針は粘膜下腔に液体を注入し、病変をその下の筋層から持ち上げて、切除のための平坦でないターゲットを作成するために使用されます。
(a) 粘膜下注射、(b) 開いたポリープ切除スネアを通る把持鉗子の通過、(c) 病変の根元でのスネアの締め付け、および (d) スネア切除の完了。
硬化療法針は粘膜下腔に液体を注入し、病変をその下の筋層から離して隆起させ、切除対象をより平坦でない状態にするために使用される。注入は生理食塩水で行われることが多いが、ブレブをより長く維持するために高張食塩水(3.75% NaCl)、20% ブドウ糖、またはヒアルロン酸ナトリウムなどの他の溶液が使用されている [2]。粘膜下層を染色し、切除深度をより適切に評価するために、インジゴカルミン(0.004%)またはメチレンブルーが注入液に添加されることが多い。粘膜下への注入は、病変が内視鏡的切除に適しているかどうかを判断するためにも使用される。注入中に隆起が見られない場合は、病変が筋層に付着していることを示し、EMR を進めるための相対的禁忌である。粘膜下層を隆起させた後、開放型ポリープ切除用スネアに通したラット歯鉗子で病変を把持します。鉗子で病変を持ち上げ、スネアを病変の根元付近まで押し下げることで切除を行います。この「リーチスルー」法ではダブルルーメン内視鏡が必要となり、食道内での使用が困難な場合があります。そのため、食道病変ではリフトアンドカット法はあまり用いられません。